会社概要
|
当社は昭和47年の設立以来、データセンター、病院、新聞社、各種プラントなど、日本全国の様々な施設への電気設備工事を手がけて参りました。
その数々の実績と確かな技術力は多くのお客様より高い評価を頂いております。
3.11以降は節電意識の高まりを受け、省電力に関する設備のニーズも増えてきております。 また近年では日本全国の公営競技場の設備工事を手がけるようになり、新たな展開をスタートしています。 |
| 会社名 | 株式会社 重電機 |
|---|---|
| 代表者 | 荒瀬 光 |
| 創業年 | 1972年12月 |
| 所在地 | 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-13-1 TRUST VALUE 蒲田 2階(旧 日興ビル) >地図はこちら |
| TEL/FAX | TEL:03-3737-0333(代) FAX:03-3737-0231 |
| 事業内容 | 建築電気工事 電気設備工事 通信設備工事 保守・メンテナンス |
| 建設業許可 | 電気工事業 電気通信工事業 |
| 主要取引先 | 富士通株式会社 及び グループ会社 富士電機株式会社 及び グループ会社 |
重電機を支える技術力|有資格一覧
|
当社社員の多くは全くの異業種からの転職組ですが、日々の仕事を通じて実務レベルの経験を積むと同時に、社内外の研修を始め各種資格の取得支援制度を積極的に活用することで、数年で一人前の技術者に成長しています。 このように当社では、電気関連の知識や実務経験が全くなくとも、やる気とがんばり、そして探求心を発揮することで、未経験の方でも電気工事のプロを目指せる環境があります。 |
| 1級電気⼯事施⼯管理技⼠ |
|---|
| 第⼀種電気⼯事⼠ |
| 第⼆種電気⼯事⼠ |
| 特殊電気⼯事資格者 |
| 登録電気⼯事基幹技能者 |
| 建設キャリアアップシステム技術者( ゴールド) |
| クレーン運転⼠ |
| ⾃家⽤発電設備専⾨資格者 |
| 蓄電池設備整備資格者 |
| 監理技術者 |
| 認定電気⼯事従事者 |
| あと施⼯アンカー第1種施⼯⼠ |
| あと施⼯アンカー第2種施⼯⼠ |
| 「⼯事担任者」AI第3種 |
| 「⼯事担任者」DD第3種 |
| 情報通信エンジニア |
| 建築物⽯綿含有建材調査者 |
| ⼩型移動式クレーン運転技能 |
| ガス溶接機能 |
| ⽟掛技能 |
| ⾼圧ケーブル⼯事技能 |
| 第⼆種酸素⽋乏危険作業主任者 |
| ⽯綿作業主任者 |
| 区画貫通部防⽕措置技能講習 |
| 重要基本作業( ネジ締付・端⼦圧着・⼀般はんだ付) |
| 低圧・⾼圧・特別⾼圧電気取扱業務 |
| アーク溶接溶断の業務 |
| 研削砥⽯取替試運転の業務 |
| ⾼所作業⾞10m未満運転業務 |
| クレーン運転5t未満 |
| ⾜場の組⽴て、解体⼜は変更の作業に係る業務 |
| 職⻑・安全衛⽣教育 |
| ⾼所作業特別教育 |
| ⽯綿使⽤建築物等解体等業務 |
| 酸素⽋乏・硫化⽔素危険作業 |
| フルハーネス型安全帯使⽤作業 |
